コピーライトを学んで、ネーミングセンスを磨く/コラム

HOME > コラム > コピーライトを学んで、ネーミングセンスを磨く

コピーライトを学んで、ネーミングセンスを磨く

コラムサムネ4パターン (3).png

 占い師になるかなり前、姓名判断を勉強しました。学んだのは元祖と言える熊崎式です。当時は赤ちゃんの名付け、会社名や商品名などをよく相談されました。ネーミングを文字に表した時、どのように見えるか。これが重要なポイントです。さらに、視覚的な効果も考えてネーミングを決定すること。読みは同じでも、見た目で印象は変わるからです。なので、形にもこだわるべきです。

 例えば、ぼくの会社名。カタカナですと『マリアハウス』画数は13画です。英語表記の場合は、

「MARIA HOUSE」
「Maria House」
「maria house」

同じ読みですが、大文字や小文字も使います。視覚的なメリハリが得られ、見た目にも印象に残りやすいのは「Maria House」かもしれませんね。ちなみに、「なぜマリアハウスなんですか?」とよく聞かれますが…単純で覚えやすいからです。また、コンセプトとして「広い業種に対応できる」「女性を対象としている」。そして、「ジェネレーションギャップを感じない」という趣旨から生まれた社名です。

 会社だけでなく、商品の名前を付ける場合、どのような特徴を持っているのか、使い方はどうか。それらが商品名に表れているネーミングであること。

読みやすく
覚えやすく
忘れにくい。

 口に出して読めて、意味が分かる。難しそうと感じさせず、特徴が名前から読み取れる方が、売り上げに結びつきます。ネーミングのセンスをもっと高めたい… どのような名前を付ければそれが良い商材となるのか?それを知りたい、と思うのは当然でしょう。

 良い名前をつけることで、多くの人に認めてもらえます。 ネーミングの付け方には、3つの要素があります。ひとつは、耳から聞こえてくる語感。ふたつは、目で見る視覚。そしてみっつは、特徴を分かりやすく伝える。この3点が良い名前の条件です。候補として挙げた名称が、この3点を押さえているかそれを確認してください。

 そのなかで3つ目の伝達力ですが、【より多くの人に理解できる】というのが原則なんだけれど、 ほんのわずかに不思議さを残していること。消費者に、ほんのちょっと疑問を感じてもらう。これができたら、説明しなくても消費者が興味を持って、歩み寄ってくれるわけです。その積極的な姿勢こそが、商品の好印象を生むわけです。

 ヒットしている商品は、ネーミングに成功している好事例です。それらの商品からネーミングについて学びましょう。時代によって変わるネーミングの特徴を知るのです。同じ分野の商品でも、5年前と今とでは、傾向が違う商品もあります。その変化は、とても興味深いですよね。とくに、売れる占い師は言葉の魔術師なのです。つまり『言葉による錬金術』です。そもそも浅い鑑定をしてしまうのは語彙力の欠如です。語彙力が低いのは、

映画を観ない
小説を読まない
スピーチする機会が少ない

といった理由が挙げられます。これは占い師だけではなく、アーティストや作家業、講師業、教える仕事、あるいは職人のような伝統文化、または特殊な接客業…こういった職業の人は、肉体を駆使して時間を削って対価を得てはいけません。知能と言葉によって人の心を動かし、購買意欲をかき立てるのです。

コピーライトを学んで、ネーミングセンスを磨くこと。これが成功へのたったひとつの近道なのです。

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

原宿・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

ほしよみシステム
クラウド総合鑑定サービスほしよみシステムがご利用できます

ほしよみ堂バーチャルVIRTUAL
ほしよみ堂バーチャルへ参る

営業店拡大につき、占い師大募集!
営業店拡大につき、占い師大募集!経験不問!まずはお気軽にご相談ください。

< 悪いレビューを書かれると評価は台無しになってしまうのか  |  一覧へ戻る  |  その道の専門家であり現役のプロに聞くべきなのです >

このページのトップへ