観る力が人生を変える、四柱推命オンライン合宿で超覚醒
昨日10月25日は、四柱推命の合宿初日が無事に終わりました。
四柱推命の本質を鑑定の技ではなく、「人生を観る眼」として体得してもらうための濃密な3時間半になりました。
そして今日は二日目。
もちろん3時間以上の講義を予定しています。
四柱推命という学問は、人間理解の体系
正直な話、3時間の講座は体力も集中力も必要です。
けれど、そこで見えてくる特別な景色があるのです。
四柱推命という学問は、干支や五行の知識を積み上げるものではなく、人間理解の体系です。
命式を通して、その人の「癖」や「恐れ」そして「希望」を見抜く。
机上の学びだけではなく、その人の“生き方”を読む。
これがぼくの、そしてほしよみ堂の四柱推命です。
「観る力」が育つとき、人は変わる
昨日の参加者の中には、最初「自信がない」と話していた人がいました。
けれど、講義を進めるうちに、その目がどんどん変わっていくのがわかりました。
四柱推命とは「人を救う学問」である前に、「自分を知る実験」です。
どれだけ知識を詰め込んでも、自分を観る目が育たなければ、占いは言葉遊びに終わってしまう。
だからこそ、ぼくはこのオンライン合宿で、受講生に“観る力”を鍛えてもらおうとしています。
観るとは、判定ではなく理解
観るというのは、判定ではなく理解すること。
批判ではなく共感すること。
操作ではなく受け入れること。
干支や五行を通して、宇宙と人の関係を体感する。
これこそが、本来の四柱推命の姿です。
今日の講義も3時間(+α)の濃密な時間になるでしょう。
でも、学ぶほどに不思議と心が静まり、「自分の中の何か」が整っていく感覚を、みんなが味わっています。
占い師は運命を語り、運命に鍛えられる人
占い師という仕事は、運命を語る人であると同時に、運命に鍛えられる人でもあります。
その意味で、この合宿は修行ではなく“覚醒”です。
受講生の中から、次のリーダーが生まれる。
それがぼくのいちばんの楽しみ。
今日もまた、命式を前に人の人生と向き合います。
その真剣な時間の積み重ねが、やがて占い師としての財産になる。
ぼくは今日もその成長の瞬間を見届けます。
真の四柱推命が、眠っていた野心を呼び覚ます
真の四柱推命を知るだけで、心の奥で眠っていた野心が目を覚ますのです。
売れる人は、例外なくこの「瞬間」をつかみにいっています。
占い師として生きるとは、命を燃やす場所を見つけること。
それは運命を待つのではなく、自ら運命を動かすことです。
流れをつかむのは「いま」
流れが変わる時期は、たいてい忙しく、少し怖いほどに早い。
でもそれは、あなたの人生が本来のリズムに戻っている証拠です。
止まっていた時間を、ここから一気に取り戻しましょう。
いま首都圏では、中野・自由が丘がすでに始動し、大宮・柏・北千住の立ち上げで動きが激しくなっています。
この波に乗るか見送るかで、来年の景色はまったく違うものになるでしょう。
一歩の勇気が運命を変える
「売れるのは、あっという間」――それは単なる宣伝文句ではありません。
ほんの一歩、思い切って手を挙げるだけで、人生の流れは劇的に変わるのです。
だからこそ、ぼくはいま動ける人を全力で応援します。
次の成功者は、きっとこのコラム(引用元:メールマガジン)を最後まで読んだ“あなた”です。
いまこそ、運を味方につけるタイミング。
風はもう、吹いています。
ほしよみ堂は、あなたという新しい風を待っています。
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

営業店拡大につき、占い師大募集!経験不問!まずはお気軽にご相談ください。
< ほしよみシステムに西洋占星術が搭載 | 一覧へ戻る | 朝活占いは、 未来を当てるためではなく 今日を整えるための祈り >
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (20)
- 2025年9月 (20)
- 2025年8月 (20)
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (6)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (13)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (13)
- 2024年5月 (13)
- 2024年4月 (12)
- 2024年3月 (11)
- 2024年2月 (14)
- 2024年1月 (16)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (15)
- 2023年9月 (17)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (18)
- 2023年6月 (17)
- 2023年5月 (21)
- 2023年4月 (21)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (17)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (23)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (27)
- 2015年11月 (21)
- 2015年10月 (19)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年8月 (2)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (6)
- 2010年1月 (3)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (1)
- 2009年6月 (9)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (4)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (2)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (1)
- 2008年6月 (1)
- 2008年5月 (1)
- 2008年3月 (2)
- 2007年4月 (1)
- 2007年3月 (1)













