やる気が出ないのは魂の再起動サイン
昨日、ある弟子からこんな相談が届きました。
「先生、最近まったくやる気が出ません。
SNSも止まってるし、ブログを書く気力もないんです。
どうしたらいいでしょうか?」
ぼくも昔は同じようなことを思っていました。
「やる気が出てから動こう」と。
でも、あるとき気づいたんです。
やる気というのは、結果であって「きっかけ」ではない。
書くから湧く。発信するから心が動く。
つまり、やる気がない日こそ、魂が「何のために動くか」を思い出そうとしている時間なのです。
やる気が出ない日は「根を伸ばす日」
寝ても、食べても、何をしても心が動かない。
そんな日は誰にでも訪れます。
けれど、動けない時間こそ、内なる力を蓄えている時。
樹木で言えば、冬の季節。
見た目は枯れているようで、根が一番深く伸びているとき。
人も同じで、やる気がない日は「根を伸ばす日」なんです。
焦らなくていいし、無理に何かしようとしなくていい。
止まっているように見えても、魂は動いています。
むしろ、“止まる勇気”のある人ほど、再び動き始めたときに大きな力を発揮するのです。
「やる気が起きない」は休めという命令ではなく、“方向を見直せ”というサイン。
その静けさを恐れず、じっと根を伸ばしていれば、また春がやってきます。
やる気とは、努力の結果ではなく、「流れの回復」です。
焦らず、呼吸を整えて、今日も静かに根を伸ばしましょう。
やる気を奪うのは「怠け」ではなく、見失った欲望
人には誰にも見せない暗い欲があります。
目立ちたい。愛されたい。感謝されたい。
そして——誰かの記憶に残りたい。
この欲望を「恥ずかしい」と思った瞬間、人は鈍くなります。
なぜなら、欲望こそが生命のエンジンだからです。
ぼくは何百人もの占い師・作家・経営者を見てきましたが、成功している人ほど、欲望を綺麗に燃やしている。
やる気が出ないのは怠けではなく、欲望の火が方向を見失っているだけ。
その炎を押し殺すと、やる気は一瞬で消えてしまうのです。
沈黙の時間にこそ、心の声が聞こえる
スティーブ・ジョブズは言いました。
「自分の心と直感を信じる勇気を持て。
それこそが、真に自分らしく生きる唯一の道だ」
つまり、動けない時間こそが、自分の心の声を聞くチャンス。
焦って行動するより、沈黙の中に潜る勇気が必要です。
心理学者アドラーもこう語りました。
「人間のあらゆる悩みは、人間関係の悩みである」
つまり、目立ちたい・感謝されたいという欲も、本当は「誰かとつながりたい」という願いの裏返し。
承認欲求は恥ではなく、人との温もりを願うごく自然な気持ちです。
それを素直に受け入れた人から、エネルギーが流れ始めます。
「探す」ではなく「見つけ続ける」
芸術家パブロ・ピカソは晩年に告げています。
「私は探しているのではない。ただ見つけ続けているのだ」
この言葉こそ、まさに発信者の真理。
やる気が出ないときこそ、探すのをやめて見つけ続ける。
今日の風。今日の光。今日の気づき。
小さな今を拾うだけで、文章は書けます。
SNSもブログも同じで「発信しよう」と思うから苦しい。
「見つけたものをシェアしよう」と思えば、ぐっと軽くなる。
発信を報告に変えた瞬間、人は自然に動けるんです。
やる気があるから動くのではない。
動くから、やる気が出る。
だから——どんな日でも “ゼロにしない”。
メモ1行でも、写真1枚でもいい。
止まらなければ、流れは戻る。
とにかく、止まらないこと。
やる気を戻す方法は「欲の質」を変えること
やる気を失ったとき、ぼくはいつもこう考えます。
欲望を磨く人は、やる気を取り戻す。
欲望を隠す人は、やる気を失う。
人気がほしいなら誰よりも人を喜ばせればいい。
感謝されたいなら先に感謝を届ければいい。
有名になりたいなら誰よりも丁寧に言葉を紡げばいい。
欲を否定するのではなく、欲の質を変える。
承認欲求を、貢献欲求へと昇華する。
すると、やる気は「義務」から「使命」に変わります。
心の欲望と使命が重なったとき
焦らず、比べず、止まらず。
今日の一行が、明日の光になります。
やる気とは、“心の欲望”と“魂の使命”が同じ方向を向いたときに生まれる、神聖なエネルギー。
あなたの静かな欲望を、どうか恥じないでください。
それは、あなたがまだ燃えている証拠なのです。
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年11月 (3)
- 2025年10月 (21)
- 2025年9月 (20)
- 2025年8月 (20)
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (6)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (13)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (13)
- 2024年5月 (13)
- 2024年4月 (12)
- 2024年3月 (11)
- 2024年2月 (14)
- 2024年1月 (16)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (15)
- 2023年9月 (17)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (18)
- 2023年6月 (17)
- 2023年5月 (21)
- 2023年4月 (21)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (17)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (23)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (27)
- 2015年11月 (21)
- 2015年10月 (19)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年8月 (2)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (6)
- 2010年1月 (3)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (1)
- 2009年6月 (9)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (4)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (2)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (1)
- 2008年6月 (1)
- 2008年5月 (1)
- 2008年3月 (2)
- 2007年4月 (1)
- 2007年3月 (1)














