しっかり毎日寝ることが良質な仕事をする基本です/コラム

HOME > コラム > しっかり毎日寝ることが良質な仕事をする基本です

しっかり毎日寝ることが良質な仕事をする基本です

コラムサムネ4パターン (20).png


 今月10日の日曜、オンラインサロンがありまして原宿にてオフ会も開かれます。占術や占いビジネスなど、悩みを相談できます。メルマガでは伝えきれない、とっておきの開運方法から占いで成功するヒントなど、わずか1980円で楽しく交流しながら秘伝が学べます。オフ会は月1回、参加費は5000円でお酒と食事が付いています。まだ参加したことがないのであればぜひ一度、オフ会に来てみてください。

↓参加はこちらから↓

onlinesalon.jpgのサムネイル画像

https://lounge.dmm.com/detail/5774/

 休みの日には何をしていますか?家族サービスや友人と会って、休むということを忘れてはいませんか?身体を休めるばかりが休むことではありません。休みという字は、「人」と「木」で成り立っています。象形文字の観点からすると人が木に寄り添って体を休めている字ですが、じつは人と木の関係も大切なのです。

 人は二酸化炭素を吐いて酸素を吸い込みます。木は酸素を出して二酸化炭素を取り入れるのです。つまり、木は外にある肺のはたらきなのです。人は木のおかげで生かしていただいている。ここに気づくことが「休む」ということなのです。


 五行でいうと『木』は朝3時から7時の4時間です。この時間帯、あなたは何をしていますか?もっと細かくいうと、寅刻が3時から5時で、卯刻が5時から7時です。寅刻の時間帯は電化製品に触れないよう過ごしてみてください。逆に卯刻に目を覚まし、爽やかな音楽を聴くことです。

 五行でいうと『木』は音楽と電気という意味もあります。でも、寅と卯の刻で少しだけ意味合いが変わります。寅は陽で、卯は陰です。陽である寅の刻にはしっかり目を閉じで無音になる。陰の卯の刻に目を覚まし、対応の光を浴びて音楽を聴く。これを意識することで、陰陽と五行のバランスが体内と精神に定着するのです。

 そもそも日本人は休むのが下手ですよね。しかも日頃から体力を削るような形で働いている人が多いです。週末が近ずとぐったりして、土曜日は昼まで寝ている…という人も少なくないでしょう。仕事熱心で真面目な人ほどお誘いも多く、リフレッシュするために「週末は遊ばなくては」と、積極的に外出したりします。それでは体力が回復しませんよね。

 月曜日の朝が憂鬱になってしまうのも当たり前。日本のサラリーマンに必要なのは、気分転換とリフレッシュのために毎日深く寝ることなのです。睡眠をしっかりとって、体力の回復に取り組むことで、週末を楽しむだけに使うのです。

 毎日、寝る時間が不十分だと週末がっつり寝るのでしょうが、それではリフレッシュができず、何のための「休み」なのかわからなくなってしまいます。毎日たっぷり寝て、休日はメンタル面をリフレッシュするために休む。そうすることで、月曜から金曜の仕事の結果に大きな差となって現れます。

 会社に入ったとき見よう見まねで仕事を学びます。いつの間にか仕事のスキルが上がっていたという人もいるでしょう。では「休み方」についてはどうでしょうか。仕事熱心な人ほど残業をいとわず睡眠がとれずに休日も出勤。せっかくの休みなのに仕事を家に持ち込むという始末。毎日たっぷり睡眠をとり、週末にリフレッシュする休み方を教えてくれる上司や先輩はいませんよね学ぶ機会がないので、もっと伸びるはずの能力が閉ざされてしまっているはずです。

 「休む」とは、まず、ひたすら寝ること。筋肉や内臓だけでなく、視神経をしっかり休ませること。疲れやすい、気力が持続しない人は、毎日ひたすら寝ること。しっかり毎日寝ることが良質な仕事をする基本です。

 ちなみに、ぼくは本命が三碧木星で、月命が四緑木星で、日命も三碧木星なのです。しかも生まれた日は、乙(きの・と)ですからこれもまた『木』なんです。ここまで徹底して木性にこだわって選んで生まれてきたのです。

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

原宿・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

ほしよみシステム
クラウド総合鑑定サービスほしよみシステムがご利用できます

ほしよみ堂バーチャルVIRTUAL
ほしよみ堂バーチャルへ参る

営業店拡大につき、占い師大募集!
営業店拡大につき、占い師大募集!経験不問!まずはお気軽にご相談ください。

< 政教分離の原則にも関わらず宗教団体が政治問題となっている  |  一覧へ戻る  |  シリーズ紫微斗数14主星の第3弾『太陽星』が出版しました >

このページのトップへ