蠍座新月で動き出した ほしよみ堂柏店という物語
昨日11月20日、蠍座の新月の日に、ほしよみ堂が初めて千葉にオープンしました。
物事の芯が定まり、深い縁が根づき、長く続くものが芽を出す特別なタイミング。
そのような日に新しい拠点が誕生したことは、やはり“流れ”を感じずにはいられません。
そして、この柏店を任せるのが、ホロスコープ鑑定士であり、
「星占いの学校」認定講師であるクリミア春風さんです。
看護の現場で“生と死”に向き合い続けた日々
彼女の人生には、「最初から星に導かれていた」と思わず言いたくなる流れがあります。
しかしその出発点は、占いとは遠い、非常に現実的でシビアな場所でした。
5月12日生まれ。
フローレンス・ナイチンゲールと同じ誕生日。
さらに、お母さまの誕生日がナイチンゲールの命日という奇妙な符合。
そんな背景を持つ彼女が進んだ道は、看護でした。
看護師として、数えきれないほどの看取りを経験する日々。
家族の涙、本人の最後の息づかい、人の「生と死」のすべてと向き合う毎日。
誰よりも生命の現場に向き合ってきた人です。
その深い現場経験は、彼女の感性を何層にも磨いていきました。
“亡くなった方の言葉が届く”という転機
あるとき、亡くなった方の言葉が、ふと胸の奥に届く…
そんな瞬間が訪れます。
それは幻聴でも思い込みでもなく、「伝えたい」という意思だけが静かに流れ込んでくるような感覚。
看護の世界では語られにくい経験ですが、彼女にとっては確かな事実でした。
そのメッセージの多くが、なぜか「月」が転機になる時期と重なる。
満月、新月、月の移動。
説明できないまま、そのリズムに触れてしまったことで、彼女は占星学を学びはじめます。
占星学と人生の整合性に気づいたとき、現実が動き出した
学びを進めるうちに、惑星の動きと人生の出来事が驚くほど整合していることを知ります。
行動を変えるたびに、望んでいた現実のほうが動き出す。
人間関係・仕事の流れ・決断のタイミング——
すべてが噛み合うようになっていきました。
その体験が土台となり、2020年に株式会社フローレンス看護企画を設立。
看護学と占星学を横断する、前例のない活動がスタートしました。
2021年、ホロスコープ鑑定士を取得。
2025年には「星占いの学校」認定講師として、後進指導の立場へ。
机上の理論ではなく、“命の現場”で育った洞察力
占星術の世界には、理論だけの鑑定師もたくさんいます。
本や講座で学んだ知識をそのまま伝えるタイプです。
しかし春風さんは違います。
・看護という生の現場で鍛えられた洞察力
・人の感情のわずかな揺れを拾う感性
・命に向き合ってきた人だけが持つ温度
これらが、彼女の読み解くホロスコープに机上の理論にはない“重み”と“人間らしさ” が宿ります。
ぼくが春風さんを柏店・北千住店のオーナーに任せた理由は、
知識や技術だけではありません。
・誠実である
・約束を守る
・責任感が強い
・人を大切にする
・言葉にあたたかさがある
人として信頼できる——それが最大の理由です。
蠍座新月で“根を張る”柏店
そして何より、千葉柏店の蠍座新月に続き、
北千住店のオープン日は双子座の満月なんです。
蠍座は「深める」星で、双子座は「広げる」星。
春風さんの二つの店舗は、ちょうどこの象徴のように、
根を張りながら広がっていく流れを持っています。
千葉と東東京という要衝を支えるのが、このクリミア春風さんです。
この二つの拠点から、どんな物語が生まれていくのか。
ぼく自身、とても楽しみにしています。
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年11月 (15)
- 2025年10月 (21)
- 2025年9月 (20)
- 2025年8月 (20)
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (6)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (13)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (15)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (13)
- 2024年5月 (13)
- 2024年4月 (12)
- 2024年3月 (11)
- 2024年2月 (14)
- 2024年1月 (16)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (15)
- 2023年9月 (17)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (18)
- 2023年6月 (17)
- 2023年5月 (21)
- 2023年4月 (21)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (17)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (23)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (27)
- 2015年11月 (21)
- 2015年10月 (19)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年8月 (2)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (6)
- 2010年1月 (3)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (1)
- 2009年6月 (9)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (4)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (2)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (1)
- 2008年6月 (1)
- 2008年5月 (1)
- 2008年3月 (2)
- 2007年4月 (1)
- 2007年3月 (1)














