コラム/原宿の占い師 中島多加仁 紫微斗数占い

HOME > コラム

たとえ言い分があったとしても、まずは相手を理解しようとする

コラムサムネ4パターン (6).png

 大きな事業をするとき、他人の支援や協力は不可欠です。また、結婚したりとか家族を増やそうと考えたとき、パートナーの協力が重要です。しかしながら、誰ひとりとして自分と同じ人間はいません。すべての人が異なる考え方、異なる感受性や欲求を持っています。

 良好な人間関係を保ち、お互い気持ちよく仕事ができる。それが効果的だと知っているからこそ、周囲との関係構築を大切にしようとするわけです。その決め手となるのが、相手に対する尊重の姿勢です。

 真剣に仕事を進めるとき、細部の衝突は付きものです。優先順位や能力の違いから、自分が期待している行動が得られないことはよくあります。しかし、それはその人の置かれている状況や、判断に基づいた結果であることを前提に置かねばなりません。

 成功する人は、相手の立場や意見を尊重し、丁寧に耳を傾けます。たとえ言い分があったとしても、まずは相手を理解しようと優先する。相手を尊重する姿勢が、信頼関係を構築するからです。その結果として、成功が返ってくるもの。他人への尊重が足りない人は、自分の主張が強めです。相手の言葉に耳を貸さず、話を遮ってしまったり結論を急ごうとします。

 仕事ができる人、尊重される人は、会議などでも同時に話したりしません。誰かが話しているときは、黙って最後まで聞く。相手が話し終わったら、隙を見て積極的に話をする。これは謙虚さがあってはじめて為し得ることです。そして美意識。

 成功する人は、自分の在り方や仕事に対して美しさを追求します。人の印象の9割以上は、見た目によって左右されます。服装や髪型だけでなく髭やムダ毛などの身だしなみ、状態の姿勢やお辞儀、手癖や足癖など、外見上のあらゆる要素が、相手からの評価となります。

 たとえ有能であったとしても、髪がボサボサ、猫背でガニ股、清潔感を損なう印象であればこの人とは一緒に仕事できない、と思われてしまいます。高い美意識を持ち、スキがない外見を保つことは信頼度が増します。

 美意識は外見だけでなく、言葉づかいや態度に表れます。飲食店でスタッフに、横柄な態度をとる人がいますよね。この人は仕事できないだろうな、と感じてしまいます。デキる人は、言葉づかいが美しいです。

 周囲に人が集まる人は、親切にしてもらったら、すぐ「ありがとう」と返します。やってもらって当前とせず、気持ちよく謝意を示す。誰に対してでも謙虚に接することができるのです。

 成功する方は、仕事の過程にも美しさを求めます。資料ひとつとっても、過度なデコレーションをしないで、フォントや文字の大きさを整える。印刷設定を整えて、簡潔で読みやすい文章を書く。受け取る側への配慮から、自然にそうできるわけです。

 こうした丁寧さが、相手を尊重する謙虚さなのです。仕事ができない人は、雑な資料を平気で提出してきます。書体が整っていない、印刷したら途中でページが切れる、ダラダラと長い文章が続く。自分のことしか考えず、受け取った側まで考えが及ばない、思慮が浅くて感性が鈍いわけです。

 美しさにこだわることが、仕事の質と評価を高めるのです。物事の成果は、個人の力量だけで決まりません。周囲との人間関係によって、大きく左右されるのです。謙虚さを持ってお互い気持ちよく仕事する。丁寧な接し方が人徳を高め、それが成果となって自分のもとに返ってくるのです。

 ぼくのチームは、こういう意識を持って活動しています。オンラインサロンなどでも、こうした話をしています。さらに今月の誕生会では、トークショーを開きます。

DMMオンラインサロン.jpgのサムネイル画像

https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/

時代の要望でZoom参加も用意しましたので、遠方の方々にも一緒にオンラインで楽しんでいただけます。現地参加は、お陰様でほぼ埋まりそうです。

チームで企画を立てて成果を出すことに注力する

コラムサムネ4パターン (5).png

 周囲から一目置かれる人、信頼や尊敬を集める人には共通点があリます。それは少なからず、謙虚さが感じられるということです。必要以上にへりくだったり、卑屈になったりすることが謙虚さではありません。好かれる謙虚さは、自分に対する自信があり、他人に対する配慮から生まれます。

 長期的に成功する人、つねに人が寄ってくる人は堂々とした謙虚さがあるのです。人が離れていく人は、自信過剰で横柄で、卑屈さがあるのです。能力が高ければ、短期的な成功はできますが、長くは続きしません。最後に問われるのは、人間性なのだなと感じます。

 向上心と美意識があり、他人への尊重ができる。周囲の目に止まる人は、自分の仕事に高い基準を設定しているものです。できることを精一杯やって、一定の成果を得ています。そこで満足せず、さらなる高みを目指す。

『世の中、上には上がいる』

 この事実を心得ていて、自分もそこにたどり着けると信じています。結果を出すことに焦点を充て、自分のやり方やプライドに固執せず、より良い方法があれば、素直に取り入れようとします。部下や若者たちの助言に耳を傾け、周囲からのフィードバックに対して謙虚に受け入れます。この姿勢が周囲の支援を呼ぶからさらに前進できるのです。


 向上心が弱いと現状に満足し、周囲の声に耳を傾けません。今で十分だと思ってしまい、現状維持を図っているから、余計な助言を拒絶するのでしょう。成果に対する基準が低く、無駄な自尊心を持ってしまい、せっかくのアドバイスに対して、不遜な態度を示すこともあります。こういう人は人が離れていくでしょう。

 成功できる人は、一人の限界を知っています。どんなに能力が高く、バイタリティがあったとしても、自分だけでできることには限りがあるのです。そのため、ぼくは昔から同志を募って、チームで企画を立てて成果を出すことに注力しているのです。成功したいのなら、自分一人で何かをするな、ということです。


 26日までに10日を切りました。ぼくたちのチームに入って、一緒に成果を出しませんか?今月の誕生会では、トークショーを開きます。

Taka2023birthday.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/
時代の要望でZoom参加も用意しましたので、遠方の方々にも一緒にオンラインで楽しんでいただけます。現地参加は、お陰様でほぼ埋まりそうです。

吉方位だからといって、興味のない地域を選んじゃダメ

コラムサムネ4パターン (4).png

 運勢鑑定だけでなく、引っ越し方位の鑑定もよく依頼されます。先日、「結婚したいのですがどの方位が吉でしょうか?」という質問を受けました。たしかに【結婚が発展しやすい方位】というものはあります。ただし、吉方位への移動は、自分の良い部分を生かすきっかけにすぎません。なぜならば運命の根本的な部分は、その人の徳性によって決まるからです。

 良縁を望むのならば…【相手を幸せにできる人】に自分がなること。恋愛中は問題がなかったけど、結婚してから不幸になってしまう、というケースもあります。ですからあまり結婚にこだわらないで、自分らしく生きることでかえって良縁が出やすいものです。結婚をゴールと考えないということです。

 まず、良い趣味を持ち、包容力のある豊かな人になる。すると、自然に良縁が現れます。さらにいうと、【良縁=結婚】ではありません。ですから「結婚できる方位」という即物的な目的に使うのは、あまり考えないほうがいいのです。

 また、こういう心配をされる方は物件探しの下手な方が多いです。何かにつけて、複雑に考えてしまう傾向がある。だから大切な情報をキャッチできず、入念に検討するというよりも堂々巡りになってしまうのです。


 物件を探す場合、まず住みたい地域を決めるんです。最寄駅や範囲をいくつか定めて、その中で探せばいいのです。吉方位だからといって、興味のない地域を探す必要はありません。また、最初から凶方位に引きずられることもないのです。

 運勢が良い人というのは、このあたりの割り切りができます。余計なものを引きずらず、良い時期に探して、良い時期に引っ越す。これは運勢というよりも、ある意味で覚悟というか、信念のようなものかもしれません。ですから、『願掛け』として吉方位の時期を選ぶのはいいです。


 ただし凶方位で探した物件は、良さそうに見えても、どこか欠陥があったりします。しかし「方位は悪いけど物件の家相は良い」ということもあります。家相が良い場合は、方位が悪くても、軽減すると考えます。


 もし、どこから見ても良い物件なのに、方位だけが心配という場合は、専門家に聞くといいでしょう。ただし方位信者ではなく、四柱推命を基盤として風水を見る専門家に聞いてください。ほしよみ堂所属占い師にはそういう鑑定法を教えています。どうぞ安心してご依頼くださいね。

父方は源氏で母方は平家、夏の陣で散った先祖を想う

コラムサムネ4パターン (3).png

 今から25年前、ぼくは28歳で上京しました。愛知県の尾張出身で、当時は名古屋を中心に東京と京都でセミナーを定期開催していました。そのときの主催者や参加者たちとは長くセミナーを企画しました。おもに東京と京都、そして広島がメイン会場でした。大阪にはあまり縁がなく、残念ながら地元の名古屋では発展しませんでした。東京や京都と違って爆発的なクチコミでの広がりが起こらなかったんです。

 ぼくの先祖は尾張の豪族で戦国時代は大名でした。織田信長に焼かれた尾張一宮の中島城の城主で、のちに秀吉の配下について関ヶ原の合戦で活躍し、大阪夏の陣で討ち死にしています。彼の名を中島氏種(うじたね)といいます。さらに先祖をさかのぼると光源氏のモデルとなった河原左大臣、源融(みなもとの・とおる)で、その父親が嵯峨天皇です。ちなみに、ぼくは河原左大臣から数えて28代目になります。


 そんな血統の氏種は、七手組頭の一人にまで出世し、片桐且元が上層部に睨まれ、揉め事が起きた際には調停役となったほどの有能者。冬の陣では2000の兵で守備し、夏の陣で遊軍として活躍。大坂落城のときに自害しています。小説『のぼうの城』の中に、東南の門・佐間口寄せ手として長束正家、中島式部少輔とある。この中島式部少輔こそが、氏種だったのです。


 ときを経て氏種の子孫に、幕末期の幕臣、中島三郎助がいます。ペリー来航時の浦賀奉行所与力で、日本人ではじめて黒船に乗り込んだ人物でした。あの勝海舟と同窓で、吉田松陰から海防を学び、桂小五郎に師と仰がれた人物です。

 ぼくの先祖は、関ヶ原の戦いで活躍しています。中島家は父方ですが、母方は有名な武将・後藤又兵衛の子孫です。又兵衛は姫路の生まれですが、じつは福岡に縁が深い人です。ぼくの両親の先祖たちは、1600年の関ヶ原では敵同士。父方の中島氏種は西軍で、母方の後藤又兵衛は東軍でした。

 そもそも中島家は源氏で、後藤家は平氏の血統です。じつはふたりとも1615年の大阪夏の陣で、討ち死にしております。中島氏種は6月3日、後藤又兵衛は6月2日がそれぞれの命日です。稀有な人生ですよね。

 4年前、ご先祖様たちの500年前の活躍に心を熱くしながら関ヶ原を訪れました。そんな立派なご先祖様たちに恥じないよう生きています。そのために、東京だけでなく全国各地で発展させるべく奔走してきました。その足がかりとして12年前、ほしよみ堂を作ったのです。

こういった思いを今月26日の誕生日、トークショーで語ります。

Taka2023birthday.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/

時代の要望でZoom参加も用意しましたので、遠方の方々にも一緒にオンラインで楽しんでいただけます。現地参加は、かなり埋まってきました!現地参加は埋まってきましたが、Zoom参加はあと8人ほど空いています。

そもそも師匠たる人たちは、なにゆえ弟子をとるのか

コラムサムネ4パターン (2).png

 ぼくが初めて師匠に付いたのは、二十歳を過ぎた頃でした。そのときは占術だけでなく神秘思想と霊学、陰陽道や古神道をメインに教わりました。さまざまなお祓いの仕方、古神道行法、入魂や脱魂、読心術や人心掌握術などを学びました。それは、とても魅力的な術ばかりでした。

 さらに先生から直々に易と姓名学を習得し、「君は人の上に立つ役目だから、四柱推命と奇門遁甲を学びなさい」と言われたのです。当時、その言葉によって、ぼくの心に占術家としての基礎が組み込まれたわけです。

 どうせだったら『よき師匠』に恵まれたい、と、誰もが思うのではないでしょうか。よき師匠に巡り合わず、成功している人はいないと思います。ただし『よき師匠』には、選ぶ権利があるのです。よき師匠には、よき弟子がいます。さらにいうと師匠と弟子には相性があるように思えます。つまり理想的な『よき師匠』と巡り会うには、まず自分が『よき弟子』で、あらねばならないのです。

 そもそも師匠たる人がなにゆえ弟子をとって教えようとするのか?それを知らずして、師弟は成り立ちません。それは師匠にとって理由があるから教えるのです。

「自分の技術や志を継いでくれそう」
「業界の発展に貢献してくれそう」
「とにかく素直だから可愛いと感じる」

 つまり《見所がある》と感じるわけです。ちなみに、その共通点は「若い時の自分にちょっと似てる」という点だと思います。自分の若い頃と、まったく似ていない人に対し、人生での経験を引き継ごうとは、あまり思わないからです。

 裏を返せば、弟子からすると、師匠の若い時と重なる部分を、自分の内面に持たなければ、師弟関係は濃くならない、ということになります。もし、あなたが「論理的に教えてくれる師匠がほしい」と思っている人ならば、あなた自身が、論理的ではないといけません。つまり自分と似たタイプの師匠を見つけることです。


 逆に、「今の自分を変えたい」と思っている人もいます。そうするためには、自分の性格を変える必要があるのです。では、性格って変わるのか?基本的には変わりませんが、変わる部分もあります。それを変えてくれるのが、師匠の存在だったりするのです。

 人は、どうやって変わるのか?

「思考」が「言葉」となり、それが「行動」を産み、「習慣」となって「性格」となり、それが「運命」を作っていく。こういった連鎖があるのです。

つまり…

性格を変えるには習慣を変える。
習慣を変えるには行動を変える。
行動を変えるには言葉を変える。
言葉を変えるには思考を変える。

ということで、まず「思考」から変えなければなにも変わることはないのです。ただし、自分を自分で変えることはぜったいに不可能です。そこに師匠の存在意義があるのです。


 本日17時から1時間、DMMオンラインサロンがあります。毎月2回、平日と休日にLive配信を行っています。占術や占いビジネスなど、悩みを相談したり意見交換することもできます。また、非公開動画を不定期で公開します。

↓参加はこちらから↓

DMMオンラインサロン.jpg
https://lounge.dmm.com/detail/5774/

メルマガや他では話せない、とっておきの開運方法から、占いで成功するヒントなど、わずか1980円で楽しく交流しながら秘伝が学べます。

物事を知らない、お金がなかったりするだけで、恐怖感が増えるものです

コラムサムネ4パターン (1).png

あなたは、自分に自信を持っていますか?
「自信が欲しいです」
「自信をつけるにはどうしたらいいですか?」
という質問をよくもらうのでいつも答えています。

 「自信をもつためには何かを得る必要がある」と、思い込んでいる人が多いように感じます。それが資格だったり、知識や経験だったり…でも実際は、何かを得たからといって、自信がつくわけではないのです。もちろん、目標をもって努力するのはよいことです。ただ重要なのは、その『動機』なのです。

たとえば…家族に求められるために専門職に就いたという動機だと本当の自信は持てません。そこで得られるのは優越感とか虚栄心でしかないのです。バカにされるのが嫌だっただから努力した…という動機だと仮に成果が出てもただ虚しさが残るのみ。

 自分に自信のない人が資格を取得しても達成感は得られません。表面的に成功してはいますが幸せを感じることは少ないでしょう。それは自信がついたのではなく勝ったような気分になっただけ。ですから偽りの自信です。よく知らない人からの賞賛はあるでしょう。しかし、ふとした瞬間に、劣等感に苦しめられます。


「知識が弱い」
「収入が少ない」


 この二つは、あなたの自信を削ぎ落とすのをいかんなく発揮するでしょう。物事を知らなかったり、お金がなかったりするだけで、人は恐怖感が増えるものです。すると、本音をはっきり言えなくなり、自分の感情を押し殺して周囲の言いなりになって苦しみます。「精いっぱい尽くせば愛される」という思考になりやすく、環境に合わせることで大事にしてもらおうとする。

 これでは自信がなくなるし、努力が身を結びません。「これだけ尽くしたのに認めてもらえない」という焦りが募っていくのです。努力しているけど、それが空回りしている気がする…そう悩んでいる人は、おそらく『動機』が間違っているはずです。


 なんのために仕事をしているのか?なんのためにその勉強をはじめたのか?なんのためにその人と付き合ったのか?こういう《動機》が濃厚であれば感謝の気持ちが強くなります。いま仕事があって、やりたいことが見つかって好きな人と一緒にいられる。これが、最高の幸せ。

 これから先の成功は、いまの仕事や人間関係に心から満足することです。つまり自信とは、過去にあった出来事からしか湧いて来ない感情なのです。ということは、過去を否定していたら自信なんて消えちゃいますよね。そして『今』というのは過去の集大成だから、現状が悪いということは、過去を否定していたり、過去の出来事に感謝しなかったという理屈になってしまうのです。


 まず、この方程式を再認識することからはじめましょう。でなければ、誰か他人のせいにしてしまうから。他者を批判したり、社会に憂いを持っていると自信は持てなくなっていきます。もし自信を失っているのでしたら、ぜひぼくの生の声を聞いてください。

今月26日の誕生日でトークショーをします。
17時から1時間のトークショーで強運を引き寄せる方法を教えます。

Taka2023birthday.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/
時代の要望でZoom参加も用意しましたので、遠方の方々にも一緒にオンラインで楽しんでいただけます。
現地参加は、かなり埋まってきました!現地参加は埋まってきましたがZoom参加はあと10人ほど空いています。

ベストセラーやヒット商品は、足し算ではなく掛け算で生まれる

コラムサムネ4パターン (24).png

 コロナ流行による巣ごもりで本を読む人が増えています。つまり、今こそ本を出すべきタイミングなのです。原宿ほしよみ堂のエースとして『モチコ先生』の名前で親しまれている桜望巴千さんが本を出版しました。

アストロダイス入門.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

https://amzn.to/3EC3UcE

 難しい占星術を、誰にでもわかるように『アストロダイス』として、キッチュな文体で書き下ろしてくれました。ぜひ、この本を通して『アストロ占い』の魅力をお楽しみください。

 本を出すと夢が叶います。これは大げさではなく、まぎれもない事実です。しかし、ただ本を出せばいいというものではありません。本づくりでとても大切なこと。それは、【あなたが本を出す目的】です。

「有名になりたい」
「活動を広めたい」
「思いを一冊にまとめたい」

 本を出すには、さまざまな動機があるのです。ちなみに、札幌ほしよみ堂の橘メルロさんも本を出しています。札幌店のオーナーとなったメルロさんの成功体験を一冊にまとめました。

メルロ本.jpg

https://amzn.to/3HcBC98
『単なるスピ好きの女性が2ヶ月でオーナーになって半年で成功した話』

 本というのは、いわば営業マンとなる存在です。あなたのかわりに、思いや活動を広めてくれるのです。ぼくたちが何かを売るとき、まず商品を仕入れて、仕入値の倍以上で売ります。その差額が儲け、というわけです。そして、「これが売れたから、もっと仕入れよう」と考えて、人気商品を仕入れます。

 つまり商品の販売は足し算なのです。書籍も商品ですから足し算で仕入れるわけです。「スピ系の本が売れ筋なのでその筋の本を作ろう」と、出版社は考えたりします。しかしベストセラーを出すには、足し算では無理なのです。

 ベストセラーは、掛け算から生み出されます。著者が無名であれば、基本数を1と設定します。著者が有名であればその基礎数が増えるわけです。たとえば、単行本の平均的な売れ行き部数を1000部とした場合。

著者が無名なら1×1000部=1000部
ある程度有名なら5×10000部=5000部となります。

 基本の数字が違うだけで、本の売れ行きに差が出ます。「私は初めて本を出す無名なので、本は売れないってことですか?」と、不安視するかもしれません。その場合は、有名人に監修してもらうとか話題の人に推薦文を書いてもらい衝撃的なコピーをオビに載せるのもいいでしょう。

このように、掛け算の基本数を1から2に増やす方法があるのです。
1×1×1=ずっと1です。
1を、まず2にする。

 それには『タイトル』が大事であり、『企画力』がモノをいます。話題性と時代性、つまりブームに乗っていることです。さらにいうと、出版社の営業力と広告力です。そして一番大事なのが、内容の面白さと読みやすさです。ただし、瞬発的に売れるには本の装丁も影響します。

 今月26日の誕生日でトークショーをします。17時から1時間のトークショーでぼくがどうやって本を出し続けてきたか、お店を全国展開するための秘策など、強運を引き寄せる方法を教えます。

Taka2023birthday.jpgのサムネイル画像
https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/


 時代の要望でZoom参加も用意しましたので、遠方の方々にも一緒にオンラインで楽しんでいただけます。現地参加は、かなり埋まってきました!現地参加は埋まってきましたが、Zoom参加はあと10人ほど空いています。ネット時代の集客術と占い師の成功法則を教えます!

お金は給与で貰うよりも、自分で稼いだ方が効率いい

コラムサムネ4パターン (23).png

 『もっと運が良くなりたい』あなたは、そう思いませんか?ぼくは、いつもそう考えて行動しています。ぼくが、これまで生きてきて、どうやって運を切り開いてきたのか…知りたくありませんか?今月26日の誕生日にバースディパーティを開き、トークショーをします。17時から1時間のトークショーで強運を引き寄せる方法を教えます。ぼくは、あなたに知恵と勇気を与えます。

https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/

 時代の要望でZoom参加も用意しましたので、遠方の方々にも一緒にオンラインで楽しんでいただけます。現地参加は、7割ほど埋まってきました。Zoom参加は、まだ大丈夫そうです。

 ほぼ毎日、「私は占い師になれますか?」という質問をされます。「占い師で食べていけるんですか?」とも訊かれます。こういう疑問を抱く人って、「給料がもらえて当たり前」「働いたんだから金をくれ」という思考なのかもしれません。その思考を根本から変えてしまわないと、生涯お金に振り回される苦悩の人生になってしまうでしょう。

 「お金あげましょうか?」と言われたら嬉しいですよね。お金が嫌いな人っていない。でも、お金は貰うより自分で稼いだ方が効率いいのです。つまり収入を増やすのですが、収入を増やすには金運をUPすべきです。

 ぼくは占い師になると決めたとき生活のすべてを『集客』に注ぎ込みました。企業は、広告や宣伝に、莫大な広告費をかけます。テレビのCMとか電車の広告なんていうのは、言うまでもなく集客のためです。コンビニやファストフード店は、駅前やショッピングモールとか大きな通りに面していますよね。ブランドのブティックや大手の家電店などは、都心の駅前に密集しています。これらはもちろん、お客さんを集めるためです。けれど、良い立地で店を出すには資本力が必要になります。家賃も高いですから、毎月のランニングコストもバカになりません。


 あなたが新しく飲食店をオープンする際、どんな基準で立地を選ぼうと考えますか?この質問を経営者に投げかけるとさまざまな答えが返ってきます。
「駅前がいいよ」
「大通り沿いだね」
「家賃の安い裏通り」
「競合店が少ない場所」
「人が集まるオフィス街」
お店にとって『立地』は、もっとも重要な条件なのです。立地は、お店が繁盛するかどうかを大きく左右します。「人通りの多い駅前ならいい?」駅前で人口が多いから、《いい立地》とは言えません。

 《いい立地》とは、店舗とそのエリアの『需要の相性がいい』場所です。たとえ駅前で通行者が多くても、ニーズに合った場所でなければ、集客は見込めません。大学の近隣で、学生アパートが多い地域に、高単価のカフェバーでは需要なさそうです。この場所だったら低価格帯の居酒屋、定食屋やラーメン屋などが相性いいでしょう。

 つまり、どんなお客様の利用が多い地域なのか?どんな飲食店が発展している場所なのか?そういった状況を見極める必要があります。これがマーケティングです。しかし、今の時代、集客は立地ではありません。人通りが悪い場所でも、繁盛させる方法があるからです。それがインターネット集客です。この手法さえ熟知していれば誰だって稼げるのです。

 ぼくは15年以上、ネット集客を研究してきました。ほしよみ堂を立ち上げて13年、このメルマガも12年目ですが、その前の古着屋時代から、ネット通販で収益を伸ばしてきました。そういう経験をノウハウとして提供できます。


今月26日は、誕生日だからこそ大盤振る舞いで語ります!

Taka2023birthday.jpgのサムネイル画像
https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/

現地参加は埋まってきましたがZoom参加はあと10人ほど空いています。ネット時代の集客術と占い師の成功法則を教えます!

オーラは色に例えられますが、じつは厚みのほうが大事です

コラムサムネ4パターン (22).png

「オーラを見てください」

 そういう依頼を受けたことありますか?ぼくは占い師ですが、オーラを感じて生活しています。そもそもオーラとは『威厳光』で古くは『霊衣』とも呼ばれていました。つまり、目に見えない霊的な衣です。


 オーラとは簡単にいうと、その人の気持ちがカラダから発する霊的なエネルギー体です。優しい心を持っている人は、オーラが優しい色合いになります。仏像の後ろにある飾りも、昔の人が見たオーラなのです。不動明王は燃えるようなオーラ、観音様は光を放つようなオーラをそれぞれ感じてつくられています。天使の羽もようはオーラの物質化です。体調が悪いとオーラは薄くなり、体調が良くなると厚く輝きます。人の心や体調と同じように、オーラも日々変化するのです。

 オーラはよく、色に例えられますが、じつは色よりも、厚みのほうが大事なのです。オーラが厚い人は、性格が明るくて発言が前向きです。笑顔を見るだけで幸せを感じる人はいませんか?食べ物に感謝して美味しそうに食べる人は、オーラが強化されています。ハキハキと言葉を話す人、落ち込んでる人を励ますのが得意な人は、強くて厚いオーラで守られています。怪我もしにくいし、病気に罹っても早く完治します。

 オーラが強い人がお店に入るだけで、他のお客を引き寄せる引力を持っています。オーラが輝いていると、肌がキレイになります。吹き出物ができにくく、艶のある肌をしています。楽しそうによく笑う人は、オーラが強化されています。基本的にポジティブで、つねに前を向いて進んでいます。壁を打ち破るのが得意だから、飛躍的に成長することができます。どうすればこんな人になれるのか、その方法をお伝えします。

 まず、笑顔を心がけます。ツラいとき、苦しいときこそ、笑顔でオーラを強化しましょう。『笑う門には福来る』といいますよね。福というのはオーラの力で引っ張るのです。旬の食べ物には、食べ物のパワーがたくさん含まれています。できるだけ今が旬の野菜や魚を食べるようにしましょう。若い人が集まる場所に積極的に行くことです。若い人はパワーが強く、とくに10代の女性がもっともエネルギーを持っています。

 では逆に、オーラを弱めてしまう行動をいくつか紹介しますね。
・同性ばかりで集まる。
・同年代だけで集まる。
・初対面の人に臆する。
・暗い話題で盛り上がる。
・些細なことで怖がる。
・陰謀論を恐れる。
・戦争を怖がる。
・物価の高騰に不安がる。
・給料が少ないことを愚痴る。
これらの行動や心理は、確実にオーラを弱めてしまいます。

 いかがでしょう?ご自身でオーラが厚いと思いますか?怪我をしやすい、肌荒れしやすい、体調が悪くなりやすい、そういう場合は、今日のコラムを読み返してください。

 さて、今月26日の誕生日にバースディパーティを開き、トークショーをします。時代の要望でZoom参加も用意しましたので、遠方の方々にも一緒にオンラインで楽しんでいただけます。

Taka2023birthday.jpgのサムネイル画像

https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/
17時から1時間のトークショーでオーラの強め方を教えます。

運が良くなりたい!
厚いオーラをまといたい!

そう願う人は、ぜひご参加ください。

ぼくは、あなたに勇気と元気を与えます。

夢を叶えている人は自分の存在を強く信じている

コラムサムネ4パターン (21).png

あなたは夢を叶えたことがありますか?夢が叶った人たちは共通した特性があります。それが
・理性的である
・現実を受け止める
・自発性を持っている
・課題に対する集中力が高い
・他人への助力を惜しまない
・ユーモアのセンスに富んでいる
といった感覚です。これらを意識して、生活に組み入れていれば、必ず夢は叶うはずです。


 自分の行動は自分自身で決める…これを『自己決定感』と言います。つまり「夢を叶えている人は自分の存在を信じている」ということになります。自分が決めたことだからどんな結果になっても悔いはない!こういう気持ちが根本にあります。

本来は誰もが高い報酬を得たいはず。その報酬とは、
・地位や名誉
・安定した収入
・住み心地の良い住居
・味方になってくれる配偶者
などでしょう。これらの報酬を得るためにいったいどうすればいいのか。


それは心理的に安定することです。
「自分は有能でありたい」
「自分の心で決定したい」
という欲求に基づいて行動するよう意識するのです。


 有能感とは、【自分には能力がある】という感覚のことです。誤解しやすいですけど、「自分は有能だ」という感覚ではありません。似ていますが根本的に違うんですよ。まず「自分の好きなこと」をやろうと思ったことをする。すると、うまくなることができる。こんな感じのものです。成長する過程でその感覚を身につけて、好きなことを熱中して継続していると、それがうまくなって褒められて評価されます。自分でも「なかなかよくできている」という感覚が得られるのです。それが他の能力にも波及していくのです。

 ところが、好きなことをやって熱中しているにも関わらず、「ぜんぜん勝てない…」「まったく成果が出ない…」という状態が続くと、有能感は得られないんです。逆に、ストレスとなります。このストレスをどこかで発散させたくなって、投げやりな態度を取ったり、そっけなくなったりする。これらの反応はおおむね身内に向けられます。「自分は有能であるはず」という感覚を得たいがために、簡単にできる小さな反社会的行動にすぎません。子どもなら許されますが、大人がそれをやると信用がなくなってしまいます。

 しかし「自分はうまくできる」という感覚が得られれば、努力を傾けたくなります。そういう感覚であれば、反社会的な行動なんて意味をなさなくなります。自然に社会性が身に付くし、他人や家族に対して優しく振る舞えるようになります。感情的にならないで、理性的に対処できれば、発言と行動の一致が生まれ、なにをやっても順調になります。本来は誰しも、そうなりたいはずなのに、なかなかできなくてもがいているわけですよね。

いかがでしたでしょうか?

 この話の続きは、今月26日に話す予定です。ぼくの誕生日に、バースディパーティを開き、トークショーをすることになりました。しかも時代の要望でZoom参加も用意しましたので、遠方の方々にも一緒にオンラインで楽しんでいただけます。

Taka2023birthday.jpgのサムネイル画像

https://harajuku-uranai.com/230326birthdayparty/
17時から1時間のトークショーでほしよみ堂の誕生秘話を話します。なぜ3月3日なのか、そして13年間で起こった事件、その霊的解釈などを話します。

アーカイブ

このページのトップへ