紫微斗数 作盤便利帳: 100年分の旧暦早見表付/原宿の占い師 中島多加仁 紫微斗数占い

HOME > 書籍紹介 > 紫微斗数 作盤便利帳: 100年分の旧暦早見表付

紫微斗数 作盤便利帳: 100年分の旧暦早見表付

名称 紫微斗数 作盤便利帳: 100年分の旧暦早見表付
出版社 ほしよみbooks
発売日 初版:2023/5/25
第二版:2023/9/28
第三版:2023/11/02
定価 紙本版:2,200円(税込)
Kindle版:800円(税込)
購入URL Amazon
著者 中島多加仁
版番について 第二版修正内容:
P84,85の図表を修正しました。【PDF】
P116,117に「主星14星配置表」を追加しました。【PDF】

第三版修正内容:
P114の「五行局算出図」を修正しました。【PDF】

【内容】

本著は紫微斗数の命盤を作成するためのみに、絶版となった『紫微斗数占い入門』から一部を抜き取って、より使いやすく加筆したハンドブックです。そのため後半は『万年暦』がメインとなっております。
紫微斗数は西洋占星術と同じく、12宮からなるホロスコープチャート(命盤)を作って判断します。
『宮』と呼ばれる部屋が12個あり、その部屋に入っている星を使って運勢を見ていくスタイルは西洋占星術によく似ています。しかし命盤作成の手順が、西洋占星術とはかなり違います。命盤を作るにあたって、まず「月」のサイクル、太陽の公転周期の場所、地球の自転などから星の位置を割り出します。
つまり紫微斗数は『太陽太陰暦』を使った東洋のホロスコープというわけです。
そのパターンは、なんと24万8千通りと言われています。
12個の宮は、とても立体的にからみ合います。東洋占術は十二支を用いるため「方角」や「時期」と「時間」が明確にわかります。
入る十二支の場所によって星の光彩度が決まります。
光彩度とは輝き具合のことで、それを『輝度』と呼びます。
宮に散らばる星たちの輝きの強弱を見るので、概念的にはわかりやすい占術なのです。
「月の暦」である太陽太陰暦を使うために、ほかの占術と比べて心理的な面も色濃くわかります。「月」の影響で潮の満ち引きが決まりますよね。いうなれば「月」は、人間に対してもっとも影響力がある星なのです。地球上の生命体と関係の深い「月の暦」を使うことで、的中率が高くなるのです。しかしながら紫微斗数は、まだまだ知名度が低いです。
日本の占術では四柱推命か算命学、あるいは九星気学が主流。それらと比べてみると、紫微斗数はあまりにも無名です。ようやく最近になって星の数を減らし、秘伝も公開されるようになり、広がりはじめました。
そこで筆者は、さらに紫微斗数を普及させるためwebサイトで簡単に作盤できる『ほしよみシステム』を独自で開発しました。

この自動計算サイトを使えば、一瞬で正確な命盤が示し出されます。しかし本意を述べますと「手書きで命盤を作れるようになってほしい」という気持ちがあります。なぜならば、自動計算ソフトに頼っているだけだと、仕組みが理解できないからです。
ということで本著の出番です。
プロ占い師として、相談者から金銭を受け取って紫微斗数で鑑定をするのなら、命盤の成り立ちを知っておいて損はありません。さらにいうと「なぜここに、この星が入るのか?」「どうして日にちが違うのに似たような命盤になるのか」という疑問に即答できれば、生徒をとって教えられるからです。少なくとも、生徒さんやお弟子さんに紫微斗数を教える立場であるのなら、10分以内で作盤できるのが理想です。
とはいえ、毎日何人も鑑定をするのであれば『ほしよみシステム』を使うのがおすすめです。普段はシステムに頼り、時には手書きをしてみてください。

有限会社マリアハウス創立22周年を記念して
2023年5月25日

< カバラ数秘の本  |  一覧へ戻る  |  伝説のチャイナホロスコープ ようこそ紫微斗数の世界へ: 完全改訂版紫微斗数占い入門 封神演義で覚える14主星 奥義飛星を使った方位術 >

このページのトップへ