プロというのは、その道での稼ぎが生活の柱となっている人を指す/コラム

HOME > コラム > 占い師の心得 > プロというのは、その道での稼ぎが生活の柱となっている人を指す

プロというのは、その道での稼ぎが生活の柱となっている人を指す


「プロになりたい」

と思ったことはありますか?


もしかしたら、あなたはすでに

プロという立場で、仕事をしているかもしれませんね。



プロというのは、

その道での稼ぎが生活の柱となっている人のこと。


なかなかプロで食べていくことは

容易なことではありませんから。


 

誰にでも言えることですが、

最初って、

「何をすればいいのかわからない」

という問題があるんですよね。





プロとして活躍していく上で、

絶対に外せない条件があります。



それは、

自分ひとりでやらないことです。



ただし、

所属料や契約料をとる詐欺まがいなプロダクションには

くれぐれもご注意を。



成長を二人三脚で歩んでいかないと

短期間での成功は不可能です。



最低でも、プロになるためには

実績と力のあるプロダクションに所属することです。



なぜなら、

プロと同じ世界に足を踏み入れないと

心の中にある不安がぬぐいきれず

確信が持てないからです。



プロダクションに入らなければ、

自分ですべてやらなくちゃいけない。



仕事の誘いなんて来ないですし、

業務サポートも受けられません。



トラブルがあっても、自分で考えて解決しなくちゃいけない。



所属していない人は完全に自分一人なので

誰も助けてくれません。




そんな状態では、不安でしょうがないです。



ですから、

どこかに所属することを、ぼくらは勧めています。



ちなみに《学校》では、

ほんとうの神髄なんてなにも教えてくれません。



なぜならば、

生徒って《お客さま》だからです。



また、古い体質の組織だと、

初期メンバーがいつまでも仕切っていて、

新人にチャンスが巡ってきません。



何年経っても下っ端、

という危険性もあります。


ですから、

自分の夢やプランを話せる

そんなプロダクションに所属してください。



ただし…

「自分の力で自身を売り込める」

「技術や知識は自分で学びたい」

「社会的信用なんて必要ない」

「確定申告まで自分でできる」

「自分でギャラ交渉をする」

という価値観の人は、

ご自身一人でやってみてください。



自分に自信がある人は、

あえてどこにも所属せず、フリーでやる道もあります。


ぼく自身がそうでした。



そこそこ自信があったし、

不安なんて何も無かったから自分ですべてやりました。


とはいえど

「自分でやる」と決めている人は、

すでになんらかの成果を遂げているはずです。



ぼくが聞いてほしい相手は、

経験も実力も知識もない、いわゆる初心者です。



なりたいから努力したいけど

何をすればいいのか分からない


という人、お待ちしています。

 

 

 

*占いレッスン50万円分が完全無料!

【紫微斗数10時間+四柱推命20時間+
タロット10時間+姓名判断5時間+手相5時間】すべて教えます!

 

 

 

 

 『日刊メルマガ』毎朝8時に配信しています。登録無料!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

[[[[[[[[ 占い師随時募集中! [[[[[[[[


ほしよみ堂では電話占い師を育てています。

「占いなんてやったことない」
というひとでも最短2ヶ月でデビューできます。

【電話占いのお仕事】

【占い師見習い募集】


動画で解説しています。
【紫微斗数とは何か】



詳しくはコチラです!
【紫微斗数web講座】 
 

 


マリアハウスでは夜のスタッフを募集中!

時間は17時から21時まで。勤務場所は、原宿・表参道。

週3〜5日のシフト制、時給1000円、昇給あり。まかない付き。


社会保険対応。勤続1年で正社員になる制度も。


無料で占いやお金儲けや出世の方法が学べて恋愛相談にも乗ります!

 

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

原宿・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

ほしよみシステム
クラウド総合鑑定サービスほしよみシステムがご利用できます

ほしよみ堂バーチャルVIRTUAL
ほしよみ堂バーチャルへ参る

営業店拡大につき、占い師大募集!
営業店拡大につき、占い師大募集!経験不問!まずはお気軽にご相談ください。

< どうして人は進路に迷うのか  |  一覧へ戻る  |  何かの影響を受けて考え方が偏る >

このページのトップへ