誰から記憶されやすい名前か?/コラム

HOME > コラム > 思想・哲学・心理学 > 誰から記憶されやすい名前か?

誰から記憶されやすい名前か?

 

名前というのは、
個人だけにとどまりません。

会社名や団体名の依頼も
けっこうあります。


ぼく個人の鑑定でも、
商品の名前を変えただけで
売上が5倍になった事例があります。


ネーミングの威力は、あなどれません。

 

名前の違いだけで

売れ行きが左右されるのです。

 

まず、

商品についてのコンセプトを明確にすること。


商品イメージが、ターゲットとなる客層や
マーケットと合っていることが重要なのです。


また商品の使用目的や対象が、
高級層か普及層か、

その位置づけを明確にします。

つぎに、アイデアを集めます。

商品開発の担当者だけでなく、
懸賞やアンケートなどを利用して
多くのユーザーから意見を求めます。

提出されたアイデアは、
すべて検討して、批判は決してしないことです。


ネーミングの選別をするとき、

消費者の心理や嗜好・年齢・職業・性別・地域といった

ポイントを考え、市場や販路をチェックします。


そして、

『誰から記憶されやすいか』

これが重要なポイントです。


つまり、ネーミングの良さを
マーケティングに活かすんです。


いかに優れたネーミングであっても
マーケットが甘いと、爆発的にヒットしなくなります。


商品そのものの良さに加えて、

ネーミングと売り方の3つの要素が三位一体となった時、

ヒットが生まれるのです。

 

ネーミングのポイントは…


読みやすい

書きやすい

聞きやすい

言いやすい

覚えやすい

の5つです。

それは、

商品の意味と視覚イメージ、
アクセントやリズム感の音感、

文字の短潔さ、
独創性などがカギです。

その商品や会社の名前から
売れる要素を引き出すように、

文字の数や発音の響きなどを
最適化するのです。

ただ、ひとくちに
名前の最適化といっても

さまざまな方法があります。

人間の発音には
その音色によって、脳に感じる影響が違います。


それが「気持ち良い音」なのか
あるいは「濁った音」なのか、


その違いによって、
聞く者が好意的に感じたり、
嫌疑的に感じたりするのです。


その結果、

商品が売れたり、
売れなかったり、

会社が発展したり
低迷したりします。


この理論は、大脳生理学にもとづく分野です。


さらにいうと

人間の性格形成にも
同じことが見られます。

ちなみに日本には、昔から

「言霊(ことだま)」

と呼ばれる思想が伝えられております。


念じて発生すれば、
その想いが達成できると言われています。

 

 

*占いレッスン50万円分が完全無料!

【紫微斗数10時間+四柱推命20時間+
タロット10時間+姓名判断5時間+手相5時間】すべて教えます!

 

 

 

 

 『日刊メルマガ』毎朝8時に配信しています。登録無料!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 

 

中島多加仁【星読み師☆taka】

 

 

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

原宿・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

ほしよみシステム
クラウド総合鑑定サービスほしよみシステムがご利用できます

ほしよみ堂バーチャルVIRTUAL
ほしよみ堂バーチャルへ参る

営業店拡大につき、占い師大募集!
営業店拡大につき、占い師大募集!経験不問!まずはお気軽にご相談ください。

< センスが問われる姓名判断  |  一覧へ戻る  |  画数だけでなく『音』もたいせつ >

このページのトップへ