女性には、二つの道がある。/コラム

HOME > コラム > コラム > 女性には、二つの道がある。

女性には、二つの道がある。

 

 

女が男のために我慢している、と世間はいうでしょう。



家事は「ただ働き」だと。







ある家政学者が言っていました。





家事労働に賃金は支払われることはないが、



賃金換算すれば年間300万円をだと。







たしかにそのとおりでしょう。







家事労働は、どれほど頑張っても



多くの人から賞賛を集めることがありません。







しかし、家族のために働くサラリーマンだって、



自分のために使えるお金は限られています。





実際は、男のほうが多かったりしますよね、



我慢しなければいけないことが。





また、女性のなかには、



「男性のように責任を背負わされるのはちょっと……」



と考える人も少なからずいます。





おそらく、男のほうが女以上に多くの負担がかかっていて、



しかもそれを訴えること自体が抑圧されているからでしょう。







それが、彼らの心に多くのひずみを生み、蓄積した結果、



暴力やセクハラ、痴漢などを引き起こしているのかもしれません。







さて。



女性には、二つの道があります。





1 結婚、家庭、子育て



2 キャリアーウーマン





そのどちらを選ぶのも、その人の自由です。





この世には、すべて「陽」と「陰」で構成されています。



働く女性は「陽」で、専業主婦が「陰」になりますね。



ただし、従来のジェンダー論と異なってくることが二つあります。







本人の能力が抜群に優れている場合を除いて、



その両方を選ぶのは無理があり、



どちらを選ぶにしても、



結婚相手に要求できることは限られてくる、



ということ。







しかし、これを指して「女は損だ」といってはいけません。





家庭と仕事……つまり成功の2つの選択肢がある時点で



女性のほうが得だからです。







二つ目については、キャリアーウーマンの場合。





古臭い「女らしさ」という縛りから自由になったわけですから、



相手に「男らしさ」を要求してはいけないのです。





つまり、キャリアーウーマンの女性が、



「自分よりも能力の高い男性しか結婚にあたいしない」



と考えているのなら、



「女らしさはタブーだけど、男らしさは当然」



という考えなので、それは矛盾があります。





仕事ができる女性が「自分より上」と思う男性というのは、



とうぜん仕事バリバリで忙しいはず。





だから、もしそんな相手と結婚したら、



自分が家事をやる側に回らざるをえなくなります。





仕事を頑張りたい女性が、自分の才能を活かしたいのなら、



旦那はむしろ仕事よりも家でのんびりするタイプを選ぶべきです。





それなのに、評論家までもが、



「男が弱くなった」



「女性が強くなったから、男性はもっとがんばらないと」



なんていう始末。





「優秀な女性は、さらに優秀な男と結婚するのが望ましい」



という考えを、暗黙の了解としています。



しかし「自分より優秀な男としか結婚しない」



という価値観は、じつは男尊女卑なのです。





男にだって、陰と陽の区別があります。





陽性が強い男、陰性が強い男。





これは生まれもっての先天命で、ある程度わかります。





そこへ生まれ育った環境や食事の傾向などが強く影響されて、



現代は、陰性の強い男が増えたということ。





これは、陽性の強い女性が増えたのだから、



陰陽バランスの理論からすれば自然に成り行きなのです。







「女らしくするのはいやだ」





それはそれで問題ありません。



ならば、そのかわりに「おとこらしさ」を要求するのもやめるべきです。





もし「男らしさ」を要求したいならば、



自分もそれに見合う女らしさを発揮すべきなのです。







「男の人には、自分の意見をはっきり持ってほしい」



とすれば自分は、



相手の意見を尊重できる女になるべきです。





自分の意見を言いたいならば、相手が優柔不断でも大目に見るべきです。





「自分ははっきり言うが、本当に大事なことはやっぱり相手に決めて欲しい」



という考えでは、かならず争いが生まれます。





これは男女に限らず人間関係一般にいえますが、



自分の意見をはっきりいうもの同士はぶつかり合います。





「女は従順で、遠慮しないといけない」という性役割は、



女性に自己主張できないことによるフラストレーションを与えます。







それにかわって、男が女の分まで代弁すれば



フラストレーションは解消されます。







だから、女がよく男に自分の思っていることを代弁させたりするでしょう。





自己主張を強要されることは精神的に疲労します。



もし自己主張したならば、かなり無条件で



「はい。あなたのおっしゃる通りです」



と受け入れる役割が必要なのです。





そして男は、



「戦わねばならない」



「立ち向かえる勇気がないと男じゃない」



という役割によって心が荒んでしまうから、



そんなときに女性が優しく慰めると、



そのストレスが解消されてつり合いがとれるのです。





その反対に、優しさを強要され、



怒りや闘争心を抑圧しないといけなときは、



自分にかわってそれを表現する人が必要になるわけです。





ステレオタイプな性役割を受け入れる気はありません。



でもぼくは、他の人には性役割を強制しないけれども、



やはり自分は男らしくありたい、と考えています。



そう考えている人も多いでしょう。





そもそも男は、女を守りたくとも近くにいなければ守れません。





かつて日本は、狭い範囲での村社会があって、



男が集団で女を守っていた時代がありました。





しかし今は時代が多様化しています。



昔の倫理を持ち込んでも意味はないのです。





ただし、「男らしさ」「女らしさ」がまったくない恋愛や結婚……



そんなのはそっけないし、つまらないでしょう。





「らしさ」なんてものは、ときどき演じる程度でよいのです。



情緒的にはそんな感じで適当にうまくいくと思ってます。





余裕があるときは



「頼り甲斐がある」



「細かいところにまで気がつく」



といった「らしさ」をアピールできますが、



余裕がないときなどは、



事務的になってもいいので丁寧な態度をとる方法が好ましいでしょう。







男も女も、感情は一定ではありません。



つねに揺れ動いているのが人間です。



人間ほど、陰と陽のエネルギーに翻弄されやすい生き物はいませんからね。





だから、今の自分が陰なのか陽なのか、



そして本質的にはどっちなのか?



それを見極めるための紫微斗数であり四柱推命であり九星気学なのです。





占いに翻弄されてはいけません。



なぜなら絶対的なものではないからです。





一番大事なのは、自分の本心と行動に矛盾がないことです。



自分の矛盾を棚に上げて、



相手の矛盾を指摘してしまうと、



そこにはかならず歪みが生まれます。





女性差別や男性差別は、そんなところから発生するんです。





だから異性同士のつきあいは難しいしめんどくさい。



だったら同棲で愛し合っちゃえ、という結論を導きだす人も増えるでしょうね。

 

(さらにつづく)

 

 

 

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

原宿・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

ほしよみシステム
クラウド総合鑑定サービスほしよみシステムがご利用できます

ほしよみ堂バーチャルVIRTUAL
ほしよみ堂バーチャルへ参る

営業店拡大につき、占い師大募集!
営業店拡大につき、占い師大募集!経験不問!まずはお気軽にご相談ください。

< ジェンダー論を考えてみる。  |  一覧へ戻る  |  男女はなぜ恋愛し、そして結婚するのか? >

このページのトップへ